別府中学校 武道場
稽古日 稽古時間 対象
水曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部
土曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部


2022年05月21日

審査を終えて

道場生Aです。
先週、2年半ぶり?!の審査を終え、稽古再開です。

  


Posted by 道場生 at 20:08Comments(0)合気道

2019年02月10日

受け身

道場生Aです。
「受け身」と言っても、自己啓発の話ではなく、合気道稽古のさばきの話です(笑)。

昨日は寒かったですね~。ガーン
子供たちは、道場に入るやいなや、「寒い!!」とか言い、
かかとで歩いたり、つま先立ちで小走りだったり様々で、正しい(?!)小学生の姿でした(笑)。ニコニコ

さて、
こうも寒いと両肩上げて体が縮こまりになりがちになり、変に力が入ってしまいます。ケガの元です。ちっ、ちっ、ちっ
ウォーミングアップとして、年少の部では、技の稽古の前に受け身をします。(指導員によっては、道場を走ったりもします)。
昨日は、前、後ろ、横受け身30本づつしました。

「あれ!!」オドロキ
受け身の最中に、普段とは違う光景が目に入りました。
「受け身がうまくできなかった子が、上達してる!!」拍手
それまでのその子は前回り受身の時、横に流れ(逃げ)がちで、腰から落ちていました。機会を見て指導をしていましたが、なかなか治りませんでした。
振り返ってみると、7、8級位で、個人差はありますが、それなりに受け身がちゃんとできるようになるようです。
というより、恐らく、道場長が様子を見て、審査を受けさせているのかもしれませんね。
きっかけは何だったのか?今度、その子に聞いてみたいと思います。

そうそう、個人差と言いましたが、10級の時からきれいな受け身をする子もいます。
袴の方で、私と同じく注目している方もおり、よく話題に上がります。
まだ体が小さいので、大きくなった時、どのような受け身になるのか楽しみです。

う~ん、子供たちのちょっとした成長を我々だけ感じるのはもったいない!!
ぜひとも親御さんも、子供たちの稽古を見て頂きたく思います。
いつもご遠慮されて後ろの方で御覧になっていますが、畳の近くでも大丈夫ですよ。

  


Posted by 道場生 at 15:30Comments(0)合気道

2019年01月15日

演武大会!!

少々遅くなりましたが、昨年11月末、姫路で開催された兵庫合気会の演武大会の様子です。
演武大会とは、日頃の稽古の成果を披露する場です。
審査程張り詰めた雰囲気はありませんが、皆さん真剣そのものです。

さて、演武の内容ですが、
各道場の演武をはじめ、勿論、師範演武、指導員演武等があり、親子演武というのもあります。
(親子演武って、演武ならではと思いませんか?)
道場演武は、各道場によってスタイルが異なり、加古川道場は、指導員と少年、少年同士、大人同士で行いました。







参加者集合写真


審査の時も同じですが演武大会を振り返ると、自分の未熟さを痛感し、そして日頃の稽古への励みになります(苦笑)。



  


Posted by 道場生 at 00:15Comments(0)合気道

2018年11月13日

允可状授与2018秋

道場生Aです。

先週、允可状の授与がありました。
写真は、先週土曜日に授与された道場生たちです。
日頃の稽古の賜物ですね。

今回の審査で、色帯(黄色帯以上(特に青帯以上))が多くなりました。
黄色帯は、受け身しっかりとれるようにしておきましょう。
青帯は、
「正面打ち」「横面打ち」「肩取り」「突き」
を習得します。これらは自由技で必ず出てきます。
稽古では、正しい「打ち方」、「さばき方」を身につけましょう。

あと、
1人、準初段が允可されました。年少の部(中学生以下)では一番上の級(段)になります。
長い間、稽古を続けてきた証です。頑張りました!!拍手
今度からは、袴デビューです。

ちなみに、写真でどの道場生が準初段でしょうか?
背筋がピンとしてる子です。(後ろの列の右端です)
合気道してると姿勢がよくなるというのもわかる気がします。




允可状授与2018秋

  


Posted by 道場生 at 23:24Comments(0)合気道

2018年11月09日

合気道は『激レアさん』?

日常の中で「合気道をやっている」というと、
聞き手側はあまりイメージが湧かないようです ガーン
意外と周りにやっている人がいない・・・。

結構な合気道人口が存在するんですが、
空手や柔道、剣道に比べると、まだまだマイナーのようです。
合気道は武道界の『激レアさん(←深夜番組よりパクリ!)』か?

先日、知り合いの女性と会話していた時、こんな言葉が。
 知人 「合気道やってるんだぁ~。たまに見かけるよね!」
そろそろ『激レアさん』を脱出か? と思いつつ聞いてみました。
 私  「どこで見かける?」
 知人 「近くの公園で朝とかやってるよ!」
 私  「それ、太極拳じゃない ?ちっ、ちっ、ちっ
 知人 「えっ?そうだっけ・・・アセアセ

『激レアさん』脱出に向けて、日々、稽古&指導、頑張りますgood
  


Posted by 道場生 at 15:52Comments(0)合気道

2018年10月09日

忙しいけど続けられる?

道場生Aです。

日曜日まで、仕事(私事?)で忙しく、先週の稽古はお休みしました。
先日、体験に関するブログが書かれていましたので、、
今回は、(体験しようか迷われている方への)お休みの話です。

合気道を始めるにあたり、
仕事、勉強などが忙しくて稽古に出れるかどうか不安に思っている方等、いらっしゃると思います。
私がそうでした。

結論から言いますと、特に心配することはありません。何とかなります。

加古川道場では、ほぼ毎回出られている方はおりますが、そうでない方も多くおります。
また、勤務についても、
交代勤務の方や、出張の多い方、平日は帰宅が遅い方や、休日が不規則な方等がおり、多彩です(苦笑)。
道場生の皆さんは、仕事や用事で休みながらも、稽古を積まれています

仮に転勤などで長期来られなくなったとしても、休会の手続きをすれば、復帰もできますし、
加古川道場は、公財)合気会の道場ですので、段などはそのままほかの公財)合気会の道場でも認められますので、
転勤先で稽古を積むことも可能です。

稽古が不足する事のデメリットは、技が身につきにくかったりしますが、
それを補う為、行ける曜日を選んで、兵庫合気会の他道場に行かれる方もおりますし、
反対に、他道場から加古川道場に来られる方もおられます。

結構何とかなるものです(笑)。


あと、
合気道の良さに「長く続けられること」があります。
合気道は、筋肉をつけて相手と強弱、勝負を争う武道ではありません。それ故、長く続けることが出来ます。
ですので、
いろんな事情があっても、育児や仕事、色々あっても、そのうちまた復活することも可能です。
身に着けた受け身は、そう忘れることはないでしょう(笑)。

くどいので、ここまでとします(苦笑)。

とりあえず、迷われたら、体験をお勧めします。
心配事は、体験後、直接相談された方が、ちゃんとご説明できるかと思います。
(体験を受けてやめられる方もいますので、「体験=入会」ではないのでご心配なく!!)

それでは!
  


Posted by 道場生 at 00:06Comments(0)合気道

2018年09月09日

審査!!(2018年秋)

道場生Aです。

本日、県立武道館で年少の部(5級以上)と、一般の部の審査が行われました。
今回、加古川道場の年少の部からも審査を受けました。

審査直前、師範と談話をする余裕(?!)を見せ、オドロキ


みんな自分の力を出し切って、無事審査を終えました。ニコニコ
(ごめんなさい。一部の子しかは写真を撮れませんでした。)




ちなみに、審査の様子です。
正面から師範、後ろから袴の大人、横から父兄がみてます(笑)。
実際、審査を受ける時、目の前のことでその重圧は吹き飛びます(苦笑 )。




月末は、6級以下の子が道場で審査です。
思い切って、行きましょう!!


  


Posted by 道場生 at 23:40Comments(0)合気道

2018年06月10日

膝行ドッジ

道場生Aです。

先日、道場長が、稽古途中で、いつもと違った配置をしはじめ、ルールの説明をしました。

赤色畳からの外側【外枠】と、その内側の緑畳側【内枠】に分かれます。
外枠の子は内側に向かってボールを転がします。
内枠の子はそれに当たらないように膝行のままでかわします。
2回当たったら、外枠に移動。最後に残った子が「一等賞」です。
ボールは2個。
終わったら、外枠と内枠の子は入れ替わり、もう一回します。

おぉー、
これは、膝行で行うドッジボール!(膝行ドッジ)
(名前がわからないので、勝手に私が命名しました)

見方を変えたら、二人掛け!!オドロキ
2個のボールを意識しないと、最後まで残れないですからね。外からは、よそ見している子を狙ってますから( ̄ー ̄)ニヤリ。



ゆくゆくは、段になると多人数掛けが審査で行われます。その意識づけにつながればと願っています(苦笑)。


余談ですが、
道場長のバックにはいつもアンパンマンの赤ちゃん用のボールが入っており謎でしたが、これで謎が解けました(笑)。

訂正)20180627:ドッチをドッジに訂正。  


Posted by 道場生 at 18:07Comments(0)合気道

2018年06月03日

稽古風景(年少の部(片手取り呼吸投げ))

道場生Aです。

基本技の「片手取り呼吸投げ」です。
基本がつまった技です。
また、シンプルな動きなので奥が深い技でもあります。

と言いつつも、年少の部では(特に下の級では)、
しっかり構えて、指先延ばし、体全体で、元気よくできれば、
十分です。



それでは!!



  


Posted by 道場生 at 22:51Comments(0)合気道

2018年05月28日

稽古風景(一般の部)

道場生Aです。

今回は、一般の部を紹介します。
大人の方を中心に、上の級や段の小中高大学生と一緒に稽古しています。
基本、年齢、帯の色、袴関係なく、二人組になって稽古をします。

先ず、先生が手本を見せます。



そして、二人組になってお互い技をします。





時には、武器取り(短刀取り)などもします。




初心者でも、袴の人と交じり教えてもらいながら稽古します。


先生は巡回し、指導をします。



ご興味が湧きましたら、ぜひ一緒にいい汗かきませんか?
随時、申し込み受付中です。
まずは体験からどうぞ。

  


Posted by 道場生 at 00:54Comments(0)合気道

2018年04月17日

稽古風景(動画)

道場生Aです。

前回、年少の部の稽古風景の静止画を掲載しました。
今回、動画を掲載します。

先週の稽古前の様子です。
キャッキャ言いながら、走り回っているでしょう!ニコニコ
オニゴらしいです(笑)。ワーイ 溜め息




先日撮影した連続後ろ受け身です。
やるときは、やっています(笑)。力こぶ

色帯の道場生



白帯の道場生


  


Posted by 道場生 at 23:25Comments(0)合気道

2018年04月13日

稽古風景

道場生Aです。

稽古風景の写真です。
先週の年少の部の稽古の様子です。

まず、稽古前。
多くの子が走りまわっています。「走るな!」などとは言いません。
ただ、転んで受け身を取らなかったら、「コラッ!」といいます(笑)。



稽古が始まります。
5分前には、並んで正座します。
走って呼吸が乱れて、肩が上下していますが、稽古に臨む前はここで、呼吸を整えて、集中します。
みんな、ピシッとしてるでしょう!!
稽古始めます

準備体操
柔軟運動もします。ふざけていると先生から怒られます(苦笑)。けがのもとですからね。


稽古(受け身)
年少の部は、受け身を多く行います。前、後ろ、横受け身。
先生と一緒だったり、二人組なったりします。小さいお子さんや、初心者の子は、先生と一緒にします。


稽古(技)
上級者になると、立ち技で自由技等もします。上級者、大人相手に技をかけます。
写真は子ども同士ですが、受けの子は何年も受け身の稽古をしているので、技を受けてサラリとさばきます。





稽古終了
この日は先生が(ごくまれですが(苦笑))、お土産のお菓子を買って来てて、人だかりでした。
子どもはお菓子に目がないですね(笑)。


近々、動画も何らかの形でアップを予定しています。





  


Posted by 道場生 at 00:58Comments(0)合気道

2018年04月08日

花見稽古!!

道場生Aです。

今日は姫路で花見稽古でした。今回、初参加です。
行ってみると、稽古は、大阪高槻の神気館道場との合同稽古でした。毎年恒例らしいとのこと。

稽古は、前半は、兵庫合気会で、後半が神気館道場でした。
折角なので、神気館の方々と組ませていただきました。私たちと神気館さんとは、違うところがあり、大変興味深く、勉強になりました(このカッコ内は、私のメモです。座技のスライディングタックルのあかん方の手、諸手の親指したからの手のひら上のかかり、座技呼吸法の親指とヨッシャポーズ)。


さて、花見ですが、今回は、姫路道場が主催で行われました。開始早々、雨がパラつき、不穏な天気でしたが、途中で天気は回復し、最後は晴れとなりました。
最中は、色々な人といろいろな話が出来て、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
昼間に飲む機会がなかなかないのでこれも貴重な経験です(苦笑)。

詳しい話は、道場で。。。


姫路道場の方、稽古も出られず、寒い中ありがとうございました。
神気館道場の方、遠い所お越しくださり、お疲れ様でした。

酔っぱらいの駄文ですが、ご勘弁を!!
20180408花見稽古


  


Posted by 道場生 at 22:53Comments(0)合気道

2011年04月17日

4月16日(土) 稽古日

今日も多くの子供や大人達と和気愛(藹)々と、皆さん稽古に励んでいました(^-^)

最近は、あまりこれてない上に運動不足な私なもんですから、受け身をしてたら直ぐに息があがってしまいました。

こういう時に身に染みるのは、「受け身」は大切と言うことです。

疲れるとうまいこと受け身がとれにくく、私は形が崩れてしまいます。


その時の後に思うの子供や最初のうちは、受け身の稽古を「うまく受けれないと痛い」から嫌がります。

しかしそれでは、受け身の稽古ではなく普通に投げられた 時は、スピードがあるからもっと痛かったり・・・最悪は怪我をしかねません。

受け身も大切な事ですから、しっかり膝をつけないよう頑張りましょう(/^^)/とうっ♪  


Posted by 道場生 at 11:13Comments(1)合気道

2011年01月20日

1月19日 別府中学 稽古風景

別府中学の稽古風景です。






  


Posted by 道場生 at 01:38Comments(0)合気道

2011年01月20日

1月15日 別府中学 稽古風景

別府中学での稽古風景です。






  


Posted by 道場生 at 00:42Comments(0)合気道

2011年01月20日

1月15日 北別府公民館 稽古風景

この日は特に強い風が吹いて寒い日でした。

しかし3月の審査に向けて、皆頑張りました。






  


Posted by 道場生 at 00:32Comments(0)合気道

2011年01月14日

別府中 初稽古

1月12日、別府中学での本年最初の稽古がありました。
結構冷え込む中、みんな元気に稽古をしました。







  


Posted by 道場生 at 04:27Comments(0)合気道

2011年01月10日

2011年初稽古・おしるこ

2011年の初稽古を北別府公民館で行い、みんな寒さにも負けず久しぶりの稽古を楽しみました。










稽古の後はお汁粉を作り、みんなで頂きました。ニコニコ






  


Posted by 道場生 at 17:35Comments(0)合気道