別府中学校 武道場
稽古日 稽古時間 対象
水曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部
土曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部


2011年08月02日

加古川に残る開祖の足跡

開祖・植芝盛平に関連する地域としては、
田辺(和歌山)、北海道、岩間(茨城)、綾部(京都)等が有名ですが、
昭和30年代頃、加古川にも来られていたようです。

週末はハイキングを楽しむ方々で賑わう、志方町の高御位山日の出
皆さんはご存知でしょうか?

明姫幹線の陸橋からでもその姿を容易に確認することができますが、
その山麓に「高御位神宮」という神社鈴があります。
志方方面から登山口駐車場に入ると、
参道をほんの数十歩登ったところにひっそりとたたずむ小さな神社です。
(↑夜は行かないでください!この時期にピッタリなものが出そうな叫び

以前、この場所には合気道の道場があり、
開祖が訪れていたということです。
現在も開祖が書かれた看板が保管されているらしく、
神社のイベントの際にでも訪れてみてはいかがでしょう?

今回は少し趣向を変えて、合気道・地域密着版をお届けしました!

さて、8月21日(日)には、
北別府公民館で特別稽古&バーベキューが開催されます!
ガッツリ、食べちゃってくださいレストラン 練習後のお食事は美味しいよ~アップ

≪注意≫お肉の量は練習量に比例しま~す(←ウソ笑
       道着で食べるのが嫌な人は着替えも忘れずに。
       お片付けも手伝ってね!
    
       【時間】10時00分~11時30分 特別稽古
           11時40分~12時10分 ゴミ拾い
           12時10分~        バーベキュー

余談
  高御位山は標高304.2m、別名は播磨富士といいます。
  この辺りでは最高峰で、
  頂上からは播磨平野や瀬戸内海を一望することができます!
  約40分程度で登れますから、
  一度チャレンジされてみてはいかがでしょう?
  足腰のトレーニング、ダイエットにも最適です力こぶ

  


Posted by 道場生 at 16:12Comments(0)