別府中学校 武道場
稽古日 稽古時間 対象
水曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部
土曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部


2019年02月10日

受け身

道場生Aです。
「受け身」と言っても、自己啓発の話ではなく、合気道稽古のさばきの話です(笑)。

昨日は寒かったですね~。ガーン
子供たちは、道場に入るやいなや、「寒い!!」とか言い、
かかとで歩いたり、つま先立ちで小走りだったり様々で、正しい(?!)小学生の姿でした(笑)。ニコニコ

さて、
こうも寒いと両肩上げて体が縮こまりになりがちになり、変に力が入ってしまいます。ケガの元です。ちっ、ちっ、ちっ
ウォーミングアップとして、年少の部では、技の稽古の前に受け身をします。(指導員によっては、道場を走ったりもします)。
昨日は、前、後ろ、横受け身30本づつしました。

「あれ!!」オドロキ
受け身の最中に、普段とは違う光景が目に入りました。
「受け身がうまくできなかった子が、上達してる!!」拍手
それまでのその子は前回り受身の時、横に流れ(逃げ)がちで、腰から落ちていました。機会を見て指導をしていましたが、なかなか治りませんでした。
振り返ってみると、7、8級位で、個人差はありますが、それなりに受け身がちゃんとできるようになるようです。
というより、恐らく、道場長が様子を見て、審査を受けさせているのかもしれませんね。
きっかけは何だったのか?今度、その子に聞いてみたいと思います。

そうそう、個人差と言いましたが、10級の時からきれいな受け身をする子もいます。
袴の方で、私と同じく注目している方もおり、よく話題に上がります。
まだ体が小さいので、大きくなった時、どのような受け身になるのか楽しみです。

う~ん、子供たちのちょっとした成長を我々だけ感じるのはもったいない!!
ぜひとも親御さんも、子供たちの稽古を見て頂きたく思います。
いつもご遠慮されて後ろの方で御覧になっていますが、畳の近くでも大丈夫ですよ。



同じカテゴリー(合気道)の記事画像
審査を終えて
演武大会!!
允可状授与2018秋
審査!!(2018年秋)
稽古風景(一般の部)
稽古風景
同じカテゴリー(合気道)の記事
 審査を終えて (2022-05-21 20:08)
 演武大会!! (2019-01-15 00:15)
 允可状授与2018秋 (2018-11-13 23:24)
 合気道は『激レアさん』? (2018-11-09 15:52)
 忙しいけど続けられる? (2018-10-09 00:06)
 審査!!(2018年秋) (2018-09-09 23:40)

Posted by 道場生 at 15:30│Comments(0)合気道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。