別府中学校 武道場
稽古日 稽古時間 対象
水曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部
土曜日 19:00 ~ 19:50 年少部・一般部
20:00 ~ 21:00 一般部


2024-02-04 22:07:04

SITEMAP

合気道
2022/05/21 審査を終えて
2019/02/10 受け身
2019/01/15 演武大会!!
2018/11/13 允可状授与2018秋
2018/11/09 合気道は『激レアさん』?
2018/10/09 忙しいけど続けられる?
2018/09/09 審査!!(2018年秋)
2018/06/10 膝行ドッジ
2018/06/03 稽古風景(年少の部(片手取り呼吸投げ))
2018/05/28 稽古風景(一般の部)
2018/04/17 稽古風景(動画)
2018/04/13 稽古風景
2018/04/08 花見稽古!!
2011/04/17 4月16日(土) 稽古日
2011/01/20 1月19日 別府中学 稽古風景
2011/01/20 1月15日 別府中学 稽古風景
2011/01/20 1月15日 北別府公民館 稽古風景
2011/01/14 別府中 初稽古
2011/01/10 2011年初稽古・おしるこ
▼カテゴリ無し
2024/02/04 成人女性が入会されました!
2024/01/02 今年も宜しくお願い致します
2023/01/15 まず苦事をなせ
2023/01/08 新年のご挨拶をかねまして
2022/07/03 允可状授与!
2021/11/09 近況です。
2021/08/30 マスク選びに注意!
2021/08/20 ワクチン接種後に注意すべきこと
2021/08/20 本来の稽古のあり方
2021/08/19 非常事態宣言
2021/08/10 お盆期間のお休みについて(訂正)
2021/08/06 事前準備
2021/08/04 稽古時間の変更について
2021/08/02 お盆期間の稽古休みについて
2021/08/02 稽古再開について・続報
2021/07/30 「当身7分、技3分」
2021/07/13 稽古再開します
2021/04/12 警戒しつつ稽古継続中です!
2021/03/13 稽古再開!!
2021/02/05 2月5日の記事
2021/01/09 しばらくお休みです
2020/09/06 杖(じょう)稽古
2020/09/05 稽古マスクの件その2
2020/08/10 稽古マスクの件
2020/08/09 稽古再開から一ヶ月
2020/07/16 稽古開始から1週間。
2020/07/10 稽古開始!!
2020/03/04 まもなく春季審査
2020/03/04 コロナウイルス対策について その2
2020/03/02 新型コロナウィルス感染症の対応について
2020/02/24 悩みどころ
2019/12/01 ひねり
2019/11/22 杖の稽古を開始しました!
2019/09/26 フォローして頂きました!
2019/09/18 審査中の出来事
2019/09/18 審査が終わりました
2019/09/11 試合のない合気道における審査
2019/09/02 いよいよ審査モード!!
2019/07/26 審査の季節がやって来ます!
2019/07/15 本部道場!!
2019/07/02 TWITTER(ツイッター)
2019/05/17 子供が合気道を習う利点
2019/05/12 第73回兵庫県民体育大会総合開会式!
2019/04/23 筋トレ
2019/02/16 先週の居残りの様子
2019/02/15 受け身(実践編)
2018/10/04 体験見学のお申込みありがとうございます!
2018/07/27 夏と言えば。。。
2018/05/20 允可状授与(一般の部)
2018/05/13 允可状授与!!(年少の部)
2018/03/17 シャン!、リン!
2018/03/02 よっこらせ
2018/02/05 「スゥー」っと
2018/01/17 寒い人
2017/06/14 稽古日数
2017/06/05 不思議なモノに憧れるということ
2017/05/18 合気道って人気あるのかな?
2017/03/16 膝行 ~苦手だからやらないではダメ~
2017/01/20 動きはじめる場所
2016/12/08 茶道にみる共通点
2016/12/07 もう12月
2016/05/19 二つの利点
2015/09/24 武器に触れる
2015/09/01 質よりも量
2015/04/30 主だった行事のご案内
2015/04/20 華麗な動きと弱くなった攻撃
2015/03/19 「悩み」というアイテム
2015/01/23 岡本正剛氏 ご逝去
2014/09/16 審査を終えて思うこと
2014/08/20 朱に交われば赤くなる
2014/05/07 攻撃の弱さ=集中力の欠如(?)
2014/04/29 分かる者には分かる Ⅱ
2014/04/29 分かる者には分かる
2014/04/25 自分を知る
2014/04/18 合気道の戦闘理論
2014/04/11 闘えない武術
2014/03/03 停滞せず、変化する
2014/02/17 小手返し(裏)
2014/02/07 何を学ぶのか?
2013/12/16 届かない攻撃
2013/12/13 嬉しい出来事
2013/10/07 過程が大事 ~結果のみを見詰めれば、道から離れる~
2013/08/23 「右手の拇指にて脈部を制するには肝要なり」
2013/07/24 他流にみる『実戦』への拘り
2013/07/22 『表』は「入り身」、『裏』は「転換」
2013/07/11 古流剣術 合気剣
2013/07/04 隔てるもの
2013/06/07 相も変わらず
2013/05/16 多人数掛け
2013/03/18 審査を終えて
2013/03/04 ~ 「構え」は「構え」ではない ~
2013/03/04 イメージを喚起する言葉
2013/02/22 富木流というスタイル
2013/01/23 ロマンチスト
2012/12/27 足りないもの
2012/12/17 持たれた場所を支点とする動き
2012/12/04 『入り身投げ』-Ⅱ
2012/11/30 誤解
2012/11/29 『表』か『裏』か
2012/11/24 固い稽古
2012/09/19 達人列伝?
2012/09/07 合気道の復権
2012/08/30
2012/08/06 『合気』
2012/07/20 『覚えて忘れる』
2012/04/26 合気道の起点
2012/04/24 開祖の遺言
2012/04/17 合気道にはルールがない!
2012/04/13 ターニングポイント!
2012/04/06 開祖 ゆかりの地紀行 ~兵庫県朝来市和田山町竹田~
2012/04/02 座り柔道???
2012/04/02 葉問(イップ・マン)
2012/03/29 春の昇級審査
2012/03/29 開祖の愛刀
2012/02/12 指導者研修会
2011/09/12 秋季錬成大会・昇段級審査
2011/08/21 特別稽古と後のお楽しみ♪
2011/08/13 舟漕ぎ運動
2011/08/02 加古川に残る開祖の足跡
2011/07/26 夏季特別稽古
2011/02/01 1月29日(土)稽古風景


Posted by 道場生 at 2024/02/04